UEFN使い方

【UEFN】オーディオミキサーの仕掛けの使い方|BGMをプレイヤーごとにオフにするやり方

UEクリエイターズ【運営】

こんにちは、UEクリエイターズです。今回もUEFN(Unreal Editor for Fortnite)の使い方について解説していきます。

この記事では、UEFNでのオーディオミキサーの仕掛け(Audio Mixer Devices)を使った音量調節について具体的に説明していきます。

動画でも解説しているので参考にしてみてください。


オーディオミキサーの仕掛けとは

オーディオミキサーの仕掛け

オーディオミキサーの仕掛けは、フォートナイト内に存在する音をグループごとに音量調節できる仕掛けです。特定のプレイヤーのみにBGMを聞こえなくしたり、足音を消したりといったことが可能になります。

オーディオミキサーの仕掛けの機能

コントロールバスの種類

オーディオミキサーは、コントロールバスと呼ばれる音のグループの音量を調節します。コントロールバスには様々な種類があり、デフォルトで以下のグループが存在します。

  • CB FortAmbient: 環境音のボリュームを設定します。
  • CB FortExplosions: 爆発音のボリュームを設定します。
  • CB FortFootstep: キャラクターの足音のボリュームを設定します。
  • CB FortGadgets: ガジェットのボリュームを設定します。
  • CB FortGlobal: 全てのプレイヤーに適用されるサウンドのボリュームを設定します。
  • CB FortImpacts: 衝撃音のボリュームを設定します。
  • CB FortJamVolume: ジャムトラックのボリュームを設定します。
  • CB FortMusic: 音楽のボリュームを設定します。
  • CB FortPatchworkVolume: パッチワークの仕掛けのボリュームを設定します。
  • CB FortVehicles: 車両のエンジン音のボリュームを設定します。
  • CB FortWeapon: 武器のボリュームを設定します。

フェーダー値による音量調節

フェーダー値は音量を調節する項目で、1.0が最大音量0.0が最小音量(無音)となります。例えば0.5に設定すると、音量が半分になります。

聞こえる対象

オーディオミキサーの仕掛けが適用される対象を以下の4種類から選択できます。

  • 無効
  • 登録済みプレイヤー: プレイヤーを登録すると効果が適用されます。
  • 登録されていないプレイヤー: プレイヤーを登録すると効果が解除されます。
  • 全員: 全てのプレイヤーに効果が適用されます。

オーディオミキサーの仕掛けの基本的な使い方(実用例)

※まずはオーディオプレイヤーの仕掛けを使って、ゲームプレイ中にBGMが再生されるようにする必要があります。

BGMを再生させる方法については「オーディオプレイヤーの仕掛けの使い方」の記事を参考にしてください。

RECOMMEND
【UEFN】オーディオプレイヤーの仕掛けの使い方|BGMや効果音を自由自在に設定する方法
【UEFN】オーディオプレイヤーの仕掛けの使い方|BGMや効果音を自由自在に設定する方法

1. オーディオミキサーの仕掛けを配置する

オーディオミキサーの仕掛け

コンテンツブラウザから「仕掛け」→「オーディオ」を展開し、オーディオミキサーをレベル上にドラッグ&ドロップで配置します。

2. 詳細パネルの設定

配置したオーディオミキサーの仕掛けを選択し、詳細パネルで設定を行います。

コントロールバスの選択

「ユーザーオプション」の「ミックス」の下にある「なし」の部分をクリックし、コントロールバスを選択します。例えばBGMを調節したい場合は「CB FortMusic」を選択します。

フェーダー値の設定

「フェーダー値」で音量を設定します。0.0に設定すると音量が無音になります。

聞こえる対象の設定

「聞こえる対象」を「登録済みプレイヤー」に設定します。

ゲーム開始時に起動の設定

「ゲーム開始時に起動」をTrueに設定します。これにより、ゲーム開始時からオーディオミキサーが起動し、いつでもプレイヤーの音量調節ができる状態になります。

3. スイッチの仕掛けと連携させる

今回は、スイッチを切り替えることでBGMのON/OFFを切り替える例を想定します。

スイッチの最初の状態

スイッチの仕掛けの詳細パネルで、「最初の状態」を「True」に設定します。これにより、ゲーム開始時はBGMが聞こえる状態になります。

プレイヤーの登録と解除

オーディオミキサーの仕掛けの「ユーザーオプション機能」にある「プレイヤーを登録する」と「プレイヤーの登録を解除する」にスイッチの仕掛けを紐付けます。

  • プレイヤーを登録する
    • イベント:スイッチをオフに切り替えた時
    • これにより、スイッチがオフになった時にプレイヤーが登録され、BGMがミュートになります。
  • プレイヤーの登録を解除する
    • イベント:スイッチをオンに切り替えた時
    • これにより、スイッチがオンになった時にプレイヤーの登録が解除され、BGMが再生されます。

応用例

BGMのON/OFF機能

ゲーム実況者や、通話をしながらプレイしたいユーザーのために、BGMのON/OFF機能を導入することは非常に有効です。オーディオミキサーとスイッチの仕掛けを組み合わせることで、プレイヤーがゲーム内のBGMを自由に切り替えられるようになります。

足音のON/OFF機能

足音のON/OFFも、BGMと同様にオーディオミキサーとスイッチの仕掛けを組み合わせることで実現できます。「CB_FortFootstep」コントロールバスを使用し、フェーダー値を0に設定することで、足音を消すことが可能です。

コントロールバスの詳細について

Epic Gamesの公式ドキュメントには、コントロールバスの各項目について詳しく説明されています。英語表記が多く分かりにくい場合は、公式ドキュメントを参照することで、より詳細な情報を得ることができます。

参考資料

参考資料

オーディオミキサーの仕掛け|エピック公式ドキュメント

オーディオミキサーの仕掛け(2)|エピック公式ドキュメント

Xからの読者コメントをお待ちしています。
更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


ABOUT ME
UEクリエイターズ
UEクリエイターズ
UEFNゲーム制作
フォートナイトでゲーム制作。YouTubeでは「UEクリエイターズ【UEFN専門ch】」を運営しています。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました